貸切状態での、久しぶりの一の倉沢でしたが、雨の後で余りに岩場が滑るため、結局登らず帰ることになった。
 私等の後に来たパーティ−も烏帽子の奥壁取り付きあたりを確認し「南稜は濡れてませんか?」とコールし下降していった。若い頃は、雨の中でも結構危ないことも出来たが、運動不足でメタボリック状態の今は、安全が第一。
 下山後は、谷川温泉のやけに混んでいる町営の温泉に入り帰ったが、一の倉より下界の方が終日雨がしとしと降っていたようです。
南稜は、一応乾いて登れそうに見えたが、2p目でスリップし滑落したためそのまま懸垂下降し、南稜テラスに戻り下降する。
 テールリッジは、昔と比べ危険そうな箇所にはフィックスがべた張りだが、あまりに岩場が滑るため、上部2箇所では安全を期してロープを出して登る。
 日差しはないが湿度が高く、顔から汗が滴り落ちる(酒のせい?)。
岩場は、夕べの雨で濡れており、よく滑るのに加え、フィックスの長さが足りず、草付から雪渓への下降に、かなりの時間を要した。
朝起きたら、雨が降っていない。
 雨が降る確率は高そうだが、一応装備を整え南稜に向かう。湿度がやけに高い。

                        谷川岳

天気予報では、水上方面は終日雨との予想の中、圏央道も開通したこともあり、21日の午後から久しぶりに
一の倉沢に向いました。
甲府昭和から水上経由で、ほぼ3時間半(高速代6200円)で出合に到着。以前よりかなり早く着いた感じ。

           
 指導センターに登山届けを出し出合いへ向かう。雲は低く垂れ込め、霧雨状態のなか出合いにテントを張る。
 その後、どうせ明日は雨との予想なので、ビールと泡盛を下仁田ネギのポテトチップと高崎ハムをつまみに十分頂いた。
 駐車場は貸切状態、長らく来ない間にきれいなトイレも整備されていた。

  

     











                  
   懸垂後 南稜テラスで一服                          テールリッジ末端への下降