大菩薩峠〜湯ノ沢峠

甲府盆地から東に見える稜線を歩く計画を立て、水の心配のない雪のある時期にと出掛けて来ました。当初の計画では大菩薩峠から笹子峠手前の大鹿峠の予定でしたが、思わぬ深いラッセルを強いられ、結局、時間切れで途中の湯ノ沢峠までとなりました。しかし、普段行かない場所でもあり、また久し振りにラッセルもあり、里の冬山を十分楽しめました。

3/1  裂石(1100m)9:15→11:08上日川峠(1600m)11:45→13:08大菩薩峠 (1930m) →14:46熊沢山→15:40石丸峠を過ぎ小金沢への登り(1890)→17:10小金沢山( 2014m) TS
3/2 起床4:50、TS発7:00→(−8℃)→8:15牛奥の雁ガ腹摺山(1994m)→9:2 5川胡桃沢の頭(1940m) →10:34黒岳(1987m)→12:05湯ノ沢峠・避難小屋12:40→13:10登り口→ 14:20天目山温泉


車で裂石の林道ゲート手前の駐車場まで送ってもらう。駐車場には10台位い車が駐っていたが、1台のワゴンには長靴を履いた人達。今日は、山女の解禁日だ。さて、久し振りの大菩薩だが裂石から歩くのは何十年か振りだ。

           
時間もあるので、上日川峠のロッジ長兵衛でコーヒー        ロッジからの林道  大菩薩は小屋が開いている為か
タイム(300円)。こんなゆっくりでいいのかな?            結構登山者が多い。

          
大菩薩峠休憩舎 風が強く小屋の中で食事など素手        大菩薩峠 この手前には大きな介山荘がある。
で作業をしていたら、指が痛くなった。ここは、冷凍庫
の中ということをすっかり忘れていた。

         
熊沢山の下りより小金沢山を遠望。非常に風が          積雪が多く、石丸峠よりワカンを着用。深い所は積雪が
強く、またつぼ足のためモナカ雪に足を取られる。         股下位まである。

         
日没間近、強風の中いくつかのピークを越えやっと         山頂より、日没間近の富士山を望む。風当たりも良いが
小金沢山に到着、小ピークの最後のピークだ。幕営。        展望も良い。                             

          
牛奥ノ雁ヶ腹摺山の登り。ラッセルの深い所は          牛奥ノ雁ヶ腹摺山頂。展望は良い。昨日と違い今日は
腰くらいまで。樹林帯内のルートは分かりずらい。        風もなく比較的暖かい。                    

         
川胡桃沢の頭への登り。南面は雪が消え積雪が少        黒岳の山頂は展望がないが、少し下った白谷丸辺りから
ないが北面は雪が多く、ワカンがあると非常に助かる。      展望が開け、人の気配もする。

         
湯の沢峠の避難小屋 宿泊も可能だが寒そうだ。         峠から延々と歩き、天目温泉に着く。ビールと山女の                   夏は小屋の横まで車で来れるが、冬はだめ            塩焼きで乾杯し、タクシーで甲斐大和駅に向かう。 
峠付近では、10人4Pの登山者と出合った。            車でくれば温泉にも入れるのだが、ビールが飲めない!