甲斐駒ケ岳

 

 暮れの休みに甲斐駒に出かけました。最近、体力が衰えラッセルで懲りているため、30年振りにアルミのワカン購入し持って行きました。泊まりは七丈の小屋の予定ですが、一応冬山ですから天候も考え幕営装備一式を持ち出かけました。

 27日は6時30分家を出る。前日の酒の為か体調はイマイチだが、途中買い物をして尾白へと向かう。駐車場は車が以外と少なくそのほとんどが県外車だ。駒ケ岳神社にお参りし、登山開始。12月に何回か雪が降った様だが、登山道には意外と雪が少ない。刃渡りの手前でアイゼンを着ける。刃渡りを渡り終えた頃、アルパインクラブの古屋Pに抜かれる。五丈で篠沢に行く古屋Pと別れ、いくつかのハシゴや鎖場を辿り七丈に向かう。ヤッケを着ないせいか結構寒かった。

      
雪は少ないが、道はアイスバーンでよく滑る。                五丈からの最初のハシゴ


     
七丈の小屋                              夜景がきれいだ。

小屋には先客が2人いた。その後ガイド連れを含め3人増えたので、本日の宿泊は我々を含め都合7人だ。素泊まりは3500円寝具付きだと4500円との事、躊躇なく寝具付きとする。ついでにビールと焼酎を注文した。しかし、飲んでるのは我々だけみたいだ。トイレは小屋から離れているが、途中で見る甲府盆地の夜景はきれいだ。小屋の中は夜通しストーブがたかれ室温が18℃位で結構暑く感じられた。また、ストーブの上のヤカンのお湯が使えるので食事の支度は楽だ。

28日は朝から天気が悪いが、気温は昨日よりも暖かい。身支度を整え、小屋に荷物をデポし頂上に向かう。幕営地にあったテントの学生?が先頭でラッセルをしてくれたようだ。助かる。途中数箇所悪いところもあるが特に問題はない。頂上から正月の年賀状の写真を撮りたかったが、風雪が強く寒いので頂上からは早々に下った。

      
八丈鳥居の跡 風雪が強い                     途中の鎖場


       
頂上の社に着く                            強風の中の記念撮影

下りに向かった頃から強風ではあるが天候は徐々に回復して来た。小屋で荷物をまとめそのまま降りる。途中、下から結構沢山の人が登ってきた。落ち葉の溜まった道を飽きるほど下り、暗くなる前に駐車場に到着した。駐車場は、来た時と違い満杯だ。


コースタイム

12/27  尾白駐車場発8:00→10:25(1485m)笹分岐手前→12:18(1905m)→13:15刃渡り→14:29五丈(2200m)→15:40七丈小屋(2380m)
12/28  5:00起床、小屋発6:40→9:10甲斐駒山頂(2965m)9:30→11:10七丈小屋着パッキング11:40 →12:40五丈→13:30刀利天狗→15:00笹分岐→16:45尾白川駐車場

おまけ
12月31日 鍵掛峠に向かう 内藤 保坂 パーティ と 富士山