スバシ村
  標高3650m。気温昼間20℃、朝方10℃ 民家の前にテントを張らして頂き二泊
 隊長と民家の主のクルバン・アリさん。この人の世話でC1まで荷上げしてもらう。 キルギス人でキルギスはMuzto・Ata、ウイグル人がMustag・Ataと呼ぶ。 帽子はキルギス人のトレードマーク。
キャラバンサライ。
緑はここだけ。扇状地で水も豊富。 かってシルクロードを隊商がラクダとともに休んだ無料の宿泊地。 サライは旅館の意味。 2000年の歴史があり、約20km間隔で設置されていたという

 

                          ムスターグ・アタ


 60周年記念の事業の今回の登山隊は、記者1名を含む隊員12名で構成され、途中から内藤会長等4名が合流した。会からは森北、内藤の2名が参加した。隊としては、登頂を果たしたが、会からの参加者は森北はC2までが最高であった。
 登山隊は、 成田空港を7月17日に出発しBC到着が7月21日、登山活動を終えBCに戻ったのが8月2日、そして再び成田に戻ったのは8月7日でした。
成田を立ち、上海から新疆ウイグル自治区の首都のウルムチまで丸一日。 ウルムチから、かって西域のオアシス国家でシルクロードの重要拠点であったカシュガルまで又一日かかった。

     
カシュガル                               一路カラコルムハイウエイを南進 、
食料品買出しの前でバスを待っているところ、

      




   
ふたこぶラクダを背景にパチリ、                スバシ村から望むMustag/Ataのピーク

                     
BC到着。登山隊の荷物はラクダに乗せ、隊員は歩いてBC(4300m)に上がる。 後に大きなパオは、州政府の登山連絡官の集会所・兼・歓迎施設。

   
この時期にしては珍しい降雪の朝、             BC(4300m)を眺める。
夜半からミゾレ、朝方テントの雪落とし。          世界中から10隊程入山していると聞く。
周囲には崩壊したテントも幾つか。積雪量20cm。     日本隊は我々のみ。


  
  日焼けした森北  C1にて                 C2への途上




多くの隊はスキー登山。私はつぼ足、スピードに雲泥の差があり、その分体力の消耗も激しい。 何分空気が平地の半分しかないので、1時間で100m上がるのが精一杯。 向こうに見えるのがC2(5800m) 私の最高地点はC2、ここで引き返す。



   
C1 夕日に照らされる川筋を目で追う。         荷揚げは、BCまではラクダ、そこから先のC1はロバ

  
  内藤会長                           BCのパオの中で  内藤会長と三枝隊長