暑寒別岳


9月 13日

先日登った富良野岳の原始ヶ原とは対照的に、整備化された雨竜沼湿原を持つ南暑寒岳・暑寒別岳へ。前日、登山口がある、雨竜沼湿原ゲートパークにてキャンプをしようとしたが、ヒグマが出没してからキャンプが禁止され、南暑寒荘の宿泊のみとなっている。南暑寒荘は、素泊まり(1,000円)のみだが、非常に綺麗な上、冷蔵庫やシャワーもあり、驚くほど充実した設備で、快適そのものだった。平日ということもあり、宿泊者は、私の他に2人のみで、各々個室があてがわれた。ちなみに、湿原に行くには、受付で協力金(500円)を支払い、入山届をもらわねばならない。入山前に、これをもらい、ポストに入れて下山完了ということになっている。
翌日、おもむろに出発。林道終点で、吊橋を渡り、いよいよ登山道となり、ペンケペタン川沿いを行く。白竜の滝の展望テラスは登山道沿いにあったが、直下に行くために寄り道をした。直瀑で落差は36mあるらしいが、30mすら無いように見えた。そこから、僅かに進むと、再び吊橋を渡り、チシマザサの生い茂る道へと変わっていく。一面に広がる深いチシマザサの中から伸びるダケカンバが印象的だ。よく整備された道で、湿原入口には、小さな小川が流れており、外来種を持ち込まないようにするための、靴洗い場・ブラシがあった。湿原入口から、木道がずっと続いており、その先には、たおやかな山容の、南暑寒岳・暑寒別岳が目に入る。

       
     暑寒別岳                             南暑寒岳・暑寒別岳                  

 植物は、エゾカンゾウやミズバショウが有名だが、今の時期は、リンドウが多くあり、草紅葉が進む中、紫で彩りを添えていた。先は長いが、ペンケペタン川のゆったりと蛇行した流れや、いくつもの池塘を眺めていると、歩みは遅くなりがちだった。湿原を抜け、しばらくすると、展望台があり、湿原が一望できる。


  展望台
『北海道の尾瀬』とも言われるほど、素晴らしい景色。ここまで来るだけでも、十分お釣りがくるほどに満足だった。小休止をはさみ、南暑寒岳へと向かう。山頂が近くなると、ハイマツが現れ、緯度の違いをつくづく感じる。南暑寒岳から暑寒別岳までは、標高を200m程下げ、再び400m程登らなければならない。しばらくは、急勾配に加えて、泥で滑りやすいので、注意が必要だった。湿原は、暑寒別岳に向かう稜線上でも、いくつも眼下に見えた。長丁場も、崩壊が進んだ南面が迫ってくると、もう一息で終わった。頂上からの展望は、素晴らしかった。湿原はもとより日本海も見えた。その中でも目を惹いたのは、群別岳と奥徳富岳だった。

   
  群別岳と奥徳富岳                              暑寒別岳頂上
増毛山地の最高峰は、暑寒別岳だが、見栄えという点では、そちらが上に感じる。頂上で、ゆっくりと昼食を取った後、登り返しと日差しは苦しかったが、軽快に往路を戻った。沼や湿原を絡めた山歩きは、これにて満足した。

コースタイム:南暑寒荘(5:55発) → 白竜の滝(6:25-6:40) → 湿原入口(7:15) → 展望台(8:15) → 南暑寒岳(9:15) → 暑寒別岳(10:50-11:10) → 南暑寒岳(12:25) → 展望台(13:20) → 湿原入口(14:05) → 白竜の滝(14:40) → 南暑寒荘(15:00着)