唐松岳〜栂池

      

 震災から山に行く気分にもなれず、そうこうしている内に職場も変わり、連休初めには高熱を出すなど、不摂生だろうか久し振りに医者にもかかった。そのため、体調は最悪で体力が続きそうにない状態であったが、ゴンドラ使用の山小屋泊まりの縦走と言う事で、何とかなるだろう気分で出掛けた。とはいっても、縦走路には不帰もあり一応ロープは持参した。

5/3 出発の当日まで体調が戻らない。不安を抱えながらも、縦走、小屋泊まりと気楽に考え出発する。
ゴンドラの八方駅からリフト終点までは、高差1100mで1400円。家を出たのが遅いため、改札には結構スキー客が並んでいた。リフト終点で支度を整え頂上に向かう。
八方はスキーでは何度も来たが、山は不帰3峰に来た以来か?縦走路から眺めると、八方尾根稜線上には人が列を成して登っていた。丸山を過ぎる辺りから風が強くなる。唐松小屋には初めて泊まった。テントの重さから開放される分、蚕の寝所(2段6人詰め)でいびきの多重奏に悩まされ眠れない。

   
  スタート地点 八方池山荘                  主稜線直下  奥が唐松

 左から唐松 不帰3峰 と2峰


5/4 出発前に小屋の人に縦走路のことを確認すると、2峰の下りがポイントとのことであった。ロープを持参してよかった。小屋の外は、ほとんど視界が利かないため、ゆっくり7時に小屋を出る。3峰の通過は特に問題は無い。台形状の2峰の下りでは、ガスで雪壁の先が見えず、ロープを出してルートを確認したら特に問題はなかった。2峰東端から1峰とのコルへは、鎖場の下降となっている。鎖場のアンカーにロープを通し懸垂下降で下る。風が強くロープが飛ばされる。スワミベルトしか持参していないので、注意してゆっくりと下る。下降器も無いため、m北さんの確保器を借り、都合3回の懸垂でコルに降り立つ。このコースは、下るよりも登る方が格段に簡単だと思う。コルから1峰へは、唐松沢側の今にも崩れ落ちそうなブロックの上を歩く。振り返ると2峰の下りが良く見える。

   
  3峰への下り 視界が悪い                 2峰下部の懸垂

  
    1,2峰間の唐松沢側を巻くが、気持ち悪い                



 1峰から2峰の下降ルートを見る。 下降路はリッジ通しに下っている

結局、不帰を抜けるのに3時間を費やしてしまった。
稜線は天狗を登り切るとなだらかになったが、今度は猛烈な風が黒部側からたたきつけてくる。温度が低く、エビの尻尾も溶ける様子がない。ガスで視界が不良のため、要所要所で、ガスの切れ目からルートを確認し前進する。天狗山荘辺りから、m北さんがバテバテ状態となったので、強風で体感温度も低くなるため、低体温症予防にとウインドストッパーの上からヤッケを身に付ける。この稜線、本日は私達の貸切みたいな為、確実に小屋まで着かなければと気合を入れ直す。白馬鑓温泉の下降路辺りから白馬方面からのトレースが見えるようになった。視界が利かない中でありがたい。18:00何とか白馬山荘にたどり着く。昨日と違い、今夜の小屋は個室だ。ゆっくりと眠れたし、ご飯もおいしかった。

    
 天狗から唐松方面                        雷鳥が結構いた                    


5/5 本日はこどもの日、下降は白馬岳から小蓮華経由栂池だ。大雪渓では、雪崩の遭難事故の捜索か県のヘリが飛んでいる。遠目からも杓子岳からの雪崩跡が痛々しい。この稜線はスキーが有効な所だ。30数年前の冬、スキーでここに来たことが、最近のように思える。栂池からは、ゴンドラ使用で高差1000m 1720円 八方より若干値段が高いが水平距離は長い。キャビン終点近くのバスから八方の駐車場に戻った。

  
白馬岳からの下り                       北から小蓮華山を振り返る


  天狗原 95%はスキー登山の人ばかり


コースタイム  5/3 8:30駐車場→10:00ゴンドラ終点→10:50第2ケルン→14:40山荘
          5/4 7:00小屋発→7:20唐松岳→10:20 1峰 2峰のコル→17:55山荘
          5/5 7:10小屋発→7:30白馬岳→8:10三国境→9:10小蓮華→11:25乗鞍→12:50ロープウェー