北 岳


 今年最初のレインジャー業務で、北岳に出かけた。当日、I瀬さんが体調不良なためm北さんと2人となった。
今回は、人が余り行かない所を選び、両俣小屋〜肩の小屋〜北岳〜池山吊尾根〜嶺朋ルートをとった。両俣から北岳のコースは、高校生の頃から北岳に登っているが今回が初めてで、嶺朋ルートも95年の冬に下降して以来だ。


 25日は、天気予報は雨模様、バスの時刻表も始発が7:40芦安発とあり、それに間に合うように出かけた。しかし、タクシーは5時頃から動いておりバスの乗客は少数だった。どちらにしても、北沢方面のバスの始発が9時なことから、この時間で十分間に合った。
 広河原では、10時からの開山祭の準備を横目に見ながらバスに乗り、野呂川の出合から林道を歩いた。林道は、かなり荒れ崩壊が激しい。両俣小屋では、星さんからコースは通行止め、渡渉が7回ある、雪渓が残っている、午後は雷雨との予報の話を聞かされ、戻ったほうが無難と諭されたが、無理せず行きますと聞き流した。

野呂川はここ数日の雨で増水しており、小屋の上から左俣への渡渉は膝くらいの深さで、素足には非常に冷たかった。9回程度沢を横断したが、6回は靴を脱ぎ渡渉した。

   

小屋上の渡渉点 深さは膝程度                      何回目かの渡渉

   
 雪渓  左隅を登る                        尾根取り付きより左俣大滝

 中白根沢の頭への登りはかなりの急登だ。中白根沢の頭辺りでは雷雨に見舞われた。その後、展望のないガスとハイマツの中を黙々と登り、肩の小屋上の主稜線に着いた。小屋に下ると、今夜は開山祭ということで、夕食に各テーブル各々ビールとワインが付いた。私達のテーブルではワインを飲む人(アルコールを飲む人)が余り居らず、m北さんと2人でおいしく頂いた。  

   
ガスの中を稜線を目指す                     夏模様の雷鳥

26日

朝起きると、昨日の酒が残っているようで頭が重い。朝食後、霧雨の中を頂上に向かう。頂上はガスの中で展望はない。分岐への降り口のキタダケソウはまだつぼみ状態だったがトラバース道上のキタダケソウは満開だ。ほとんどの登山者は、北岳経由草すべりルートに引き返していったが、私達と一緒に降りたいという登山者と共に八本歯のコルへ降る。八本歯の頭付近では、ガスのため方位が取れず少々迷った。ボーコンの頭に向かう途中でガスは晴れてきたが、体が飛ばされそうに強い風が吹いた。ボーコンの頭からは、尾根上を左に向かい嶺朋ルートに入る。道は不明朗だが目印は多く迷う心配はない。急なくだりを降りきるとそこが広河原だ。
 今回のコースは、天気も悪かったが、主稜線以外では人に会うことはない静かなコースだ。


   
 山頂 まだ雪がある                        キタダケソウ

   
 嶺朋ルート入り口 遠くに白根御池が見える       吊尾根からのルートにはコイワカガミの群生が多い
 


コースタイム
6/25 芦安7:40→広河原(1530m)9:00→9:23両俣(1780m)→11:35両俣小屋(1970)11:50→13:40大滝(2145)→14:51稜線(2525)樹林帯内→16:55北岳への分岐→17:10肩の小屋
6/26 小屋6:00→6:40北岳山頂(3193)→7:30八本場のコル→9:00ボーコン沢の頭→9:13嶺朋ルート入口(2800m)9:30→12:23広河原→13:00乗合タクシーで芦安へ