金峰山

18日は、前日の雨が残り天気が荒れないか心配したが、曇りのち小雪で思ったほど悪くはなかった。

朝7時に甲府発のつもりが少々遅れ、登山口の駐車場を出たのは8時40分であった。増富ラジウムラインには、全面通行止めの看板があったり、少し凍結していたものの車の通行には特段の問題はない。登山道は、富士見平小屋辺りから氷の上に雪が乗っている状態で、結構滑り易くなっていた。特に、大日小屋手前から大日岩にかけては凍結した箇所が多い。

   
大日小屋付近は氷で滑りやすい                 大日岩 

大日岩からは、雪質が安定し量も多いことから歩き易い反面、長く結構よい登りだ。千代の吹き上げ手前、稜線に出る所辺りから小雪が降ってきため、ヤッケとアイゼンを付ける。

  
 樹林帯の様子 ここはアイゼンはいらない       稜線は小雪。風は強いが、冬のように冷たくはない

稜線は小雪と風でガスり視界があまり利かない。頂上手前は特に視界が悪かった。途中、山頂から下山してきた12〜3人の集団とすれ違う。富士見小屋で沢山のテントを張っていた、沼津東高校の生徒と引率者だそうだ。女の子もいたが、若い子等はいいね。
頂上では、五丈岩前の鳥居で記念写真を撮り、南側の金桜神社の奥宮にもお参りをした。先月、職場で平瀬と昭和の水源地で水神さんのお祭りを行った。その折、祭司を金桜神社の神主さんにお願いしていたこともあり、平瀬水源地の奥宮にも参拝し下山をした。

  
 稜線は風雪で視界が利かない              五丈岩は雪が付着し白くなっている

    
 雪に埋もれる金桜神社の奥宮             管理者職務代理としてのお勤め? 水不足になりませんように!

  
 同じく水源林整備担当者としてのお勤め?       帰る頃は、だいぶ天気も回復してきた

帰りが遅いためか、駐車場に着いた時には他の車はすでになかったが、代わりに6〜7頭の鹿がいた。甲府に戻る頃から雨が降ってきた。

コースタイム:駐車場 8:40-富士見平 9:30-大日小屋 10:10-大日岩 11:00-稜線 12:00- 頂上 13:07-駐車場 16:40