長者ヶ岳〜天子ヶ岳  

 焼岳に行くつもりで、金曜日にネットのライブカメラを見たら、上高地が雪化粧をしていた。国交省の定点カメラからも、焼岳がかなり白く映っていた。焼岳の登り口は1600mで上高地より高いため、タイヤのことも考え急遽、目的地を夏靴でも出掛けられる場所に変更することにしたが、前日の土曜は二日酔いで気持ちが乗らなかったため、幾つかあった候補の中で、行程が6時間半と一番短い長者ヶ岳〜天子ヶ岳一周のコースに行くことにした。

 甲府を7時半に出発し、登山口の田貫湖の休暇村富士の駐車場は8時50分に出発した。登山道は、東海自然歩道となっているため、道が整備され歩き易い。尾根の途中の休暇村分岐からは、田貫神社から登ってくる登山者が多くなった。


 分岐からの展望

 好天に恵まれていたため、長者ヶ岳(1335m)の山頂では沢山の登山者が思い思いの姿でくつろいでいた。ここからの、富士山の展望は絶景で、パラグライダーもふわふわと飛んでいた。


  長寿ヶ岳山頂

 山頂には登山者も多く、またお昼にはまだ少し早いことから、辺りに漂うラーメンのおいしそうな臭いを振切り、そのまま天子ヶ岳に向かう。上佐野への分岐までは緩やかに下る。その後は緩やかな登りとなり、斜面を登り切りなんとなく歩いていると、コースの途中に天子ヶ岳(1330m)頂上の看板が立っていた。とても頂上とは思えないが、少し先に広くなった場所があり陽だまりの中で大休止をとった。

     
   天子ケ岳頂上?                         空を舞う天使  上昇気流があるのか?

 空を仰ぐと、色とりどりの天子達が羽を広げふわふわ飛んでいた。昼食後、富士見台を覗き足早に下山する。途中、林道状の歩き易い所もある緩やかな下りを下り終えると、コンクリート舗装された道にたどり着く。道路歩きはもういやだと思う頃に休暇村に戻った。所要時間は4時間程度となった。


コースタイム:休暇村富士P8501014長者ヶ岳→1050天子ヶ岳(大休止)→1204林道→1250休暇村P