荒川岳〜赤石岳

 農作業も一段落したこの連休に、個人的に南アの空白地帯の荒川、赤石岳に出かけてきた。
今回は、久し振りに単独で早朝の出発のため、前日の夜の宴会の誘いを断り出発準備を備えた。
12日、家を3時半に出発した。国道52号経由で、臨時駐車場からの8時のバスに間に合うと踏んでいたら、ナビの予想到着時間が9時過ぎていた。あわてて車を飛ばしたら、車のナビに新東名が入っておらず、それもあってか7時過ぎには畑薙の臨時駐車場に着いた。しかし、すでにバス停には多くの登山者が並んでいた。そのため、バスは往復運転で出発したのは9時過ぎになった。

   
  臨時駐車場                                バス待ちの列

 椹島からの千枚小屋への道は、落ち着いた歩き易い長く緩やかな登りだ。天気も良く半袖の夏仕様でも十分だが、10月なので風が吹くとやはり寒く感ずる。椹島までのバス代は、宿泊代と相殺されることから、1泊目の今夜は小屋泊まり、2泊目はテント泊まりとした。そのため、久し振りに荷物が重く大変だった。
 小屋は新しく快適だが、トイレが屋外なので雨の時は大変だろう。寝る場所を、2階に割り振られたが、梯子が急で重荷を持って登るのは難儀した。また、素泊まり用の別の建物もあり、今回は自炊装備もあり素泊まりでも良かったかと思った。
しかし、小屋の外からは、満天の綺麗な星空と、笊と富士が良く見えた。

  
  清水平  水場がある                       千枚小屋 冬期小屋は3階


       富士と笊(右)    小屋前より

コースタイム:椹島ロッジ 10:15→10:25登り口→12:50清水平→15:15千枚小屋  

 暗い中、ヘッドランプを点けて歩くのは嫌なので、朝食時間は2回目の5時にした。朝起きると、昨夜の飲みすぎか頭が重い。朝食を済ませ、早々に千枚めざし出発する。千枚への登りも比較的緩やかだ。途中、朝日に赤く映える赤石岳や荒川岳が綺麗に見えた。
 千枚からは、悪沢岳、中岳、そして分岐に荷物をデポし前岳の荒川三山を登る。前岳の西面はガレて切れ落ちていた。前岳を巻くように、赤石岳とのコルに在る荒川小屋に向け500m位を一気に下る。
 赤石小屋からは、大聖寺平らを越え、小赤石の肩まで500mをまた登る返す。結構疲れた。肩からは、赤石の展望が今までと違ったように見える。分岐に荷物を置き、空身で赤石岳に登る。山頂からの展望は素晴らしい。分岐からは、一気に展望所まで下ったが、東面は風がなく非常に熱く感じた。
 小屋までの若干の登りは、足が疲れ結構つらかった。運動不足で、筋力がが弱っている証拠かも知れない。赤石小屋には2時前に着いた。本日の小屋泊まりは、非常に混んでいるため上を向いて寝れない状態だという話だった。テント泊のため特に関係はないが、時間も早く一気にロッジまで下ることとした。しかし、疲れた足にはこの降りは普段ならなんともないが、今日はやけにつらく感じた。ロッジのテント場には一張しかテントがなかった。受付をすると、お風呂も入れるとの事だった。お風呂に入り、割引ビール(キリン一番搾り350mlが190円)を4本買ったが、つまみがなかったこともあり3本で十分だった。このコースは14時のバスに間に合わなければ、結局上の小屋に泊まるか、椹島ロッジに泊まるかどちらかだろうが、あとは好みの問題かな。


  朝日の当たる赤石岳   千枚の登りより

  
        塩見、農鳥方面     悪沢岳より                         赤石岳 肩から

コースタイム:千枚小屋 5:30→6:05千枚岳→7:25悪沢岳→8:30中岳→9:35荒川小屋→11:15小赤石岳→11:30分岐→11:50赤石岳→13:50赤石小屋→16:25椹島ロッジ  


     椹島ロッジ テント場

翌朝は、6時30分のバスで駐車場に戻った。非常に長いコースだった。