光 岳

 80周年記念行事で、最後のフィナーレの場所なった光岳に登りに出かけた。

 前週から雨にたたられ、今週も台風の影響で雨かと思い、また下栗付近では交通規制も有る様で出発の時間を遅らせていたら、22日の早朝は台風一過の良い天気になっていた。
甲府を5時半に出発して、目的地の易老渡には9時少し前に着いた。前日まで天候が悪かったため、登山者は案外少ないと思っていたら、予想に反して駐車場には沢山の車が駐っており、小屋関係者(町)らしき人達が駐車場周辺の草刈をしていた。

易老渡の鉄橋を渡ると、すぐに杉林の中の九十九折の急登となる。ヒノキの大木が残る面平までは、結構な急登だった。面平を過ぎると、また易老への急登が始まる。2200mの三角点を過ぎると、あと30分弱で易老岳に着く。易老岳の山頂は、急な登りの割には平坦な展望のない頂上だった。

  
 易老渡の鉄橋                        面平のヒノキの大木


 易老岳山頂

 易老岳から光岳小屋への道は、なだらかな下りから始まる。幾つかの水溜りを過ぎ、最低コルからイザルヶ岳の中腹を登る道には、依然沢山の雪が残っていた。小屋手前の静高平で、プラティパス等に水を汲み光岳小屋に向かう。
 小屋に着いたのは我々が最初で、まだ誰もいなかった。声を掛けると、小屋には管理の方が2人いて、「営業開始前なので、何処を使っても良い」と教えてもらったので、テントは持参したが小屋を利用させていただくことにした。程なく夕立ちとなったが、その中を続々と後続のパーティが到着し、今夜の小屋の泊まりは、我々を含め都合5パーティ 11人となった。小屋には灯りも点き、酒やつまみは十分持参したためとても快適な夜だった。

  
  登山道の残雪                         静高平の水場

  
   光岳小屋                              小屋内部

コースタイム: 易老渡 9:10 →10:40 面平 →13:00 三等三角点→ 13:25 易老岳 → 15:20 静高平→15:50 小屋

 翌朝、天気はすこぶる良い。朝日に映える小屋をあとに、朝食前に光岳に登りに出かけた。光岳山頂は、何の変哲もないところだ。その後、光石まで行こうとしたが、展望台で見る光石の様子は何のこともないようなの場所なので小屋に引き返すことにした。光岳から帰り、昨日の残りの朝食を食べてから下山に向かう。途中、イザルヶ岳に登る。山頂からは、360度の展望が楽しめれるとても良い場所だ。その後、易老を経て一気に易老渡に下ったが、駐車場で帰り支度をしているほんの一寸した隙に、Sさんの足にヒルがまとわり着いていた。

  
   光岳 山頂                            イザルから聖岳方面

コースタイム:小屋4:45→5:00光岳→5:30 小屋 6:30→8:45 易老岳→ 11:40 易老渡