大  山

 かねてから登ってみたいと思っていた大山に出掛けて来た。伯耆富士と呼ばれるだけあり、結構見栄えが良い山である。5日の夜10時にサンライズ出雲で東京駅を発ったが、東海道線の事故の影響で、出雲へは本来9時58分の到着予定が2時間程度遅れの6日正午過ぎに到着した。レンタカーを借り、観光を兼ね本日の宿泊予定の皆生温泉に向かうが、出発して間もなく雨が降り始め翌日の天気が心配になる。


  サンライズ出雲の車内

7日、今朝は昨日の天気が嘘のような良い天気だ。7時にホテルの朝食を済ませ出発する。8時20分には大山登山口の無料駐車場に着く。ここから、夏山登山口へは大山寺の参道の豪円湯院を過ぎた所を右に曲がり橋を渡って取付くが、取付き付近の道が狭いため数十人のグループ登山の人達で渋滞していた。

     
     無料駐車場                             大山寺参道の旅館街


 登山道は、保護のため丸太の土留めが施されており非常に整備されているが、余りにも整備されているため途中から階段を登っているような感じになる。5合目を過ぎた辺りから周囲の展望が開け、6合目の避難小屋辺りまで登ると眼下を一望できる様になる。しかし、伯耆富士は姿だけでなく夏の富士山と同様、登山するのに人の後をついて登る状態も同じだった。
 8合目あたりから本格的に木道が始まり、一部を除き山頂まで続いていた。

     
   登山道の様子                           6合目からの展望

     
 8合目付近から俯瞰する。登山者が数珠つなぎだ       8合目からの木道


 山頂付近を周遊する石室との分岐辺りから、山頂への展望が開けてくる。木道を進むとほどなく登山者でいっぱいの山頂(1700m)に到着した。非難小屋で昼食をとり下山する。

  
    石室との分岐                   頂上への木道  頂上手前に避難小屋が見える


        山頂

 下りは、途中の行者谷別れから行者谷方面に下るが、このルートは余り利用しないのか比較的登山者が少なく静かな下りだった。元谷まで降り、振り返ると大山が一望できた。ここからは、整備された道をはなれ、登山道らしい道を下ると行者登山口の大神山神社奥宮に着く。ここからひとしきり階段と長い石畳の参道を下ると旅館街に着いた。

   
    行者登山道 結構急な道だ                          元谷から大山を望む

    
   神社裏手の行者登山口                          大神山神社奥宮


下山後、旅館街の豪円湯院でお風呂に入り身支度を整え帰りのナビをセットしたところ、米子空港への到着時間が16:40と表示された。17:00のフライトに遅れないか冷や汗もので空港に向かった。レンタカーへの給油や荷物の整理もあったが、幸いにも渋滞もなくぎりぎりフライトに間にあった。  セーフ ホッ

コースタイム: 駐車場8:30→ 10:00 五合→11:00 八合→11:15 石室分岐 →11:30 頂上 13:20行者谷別れ→13:40 元谷→14:10 行者登山口→14:30 駐車場