五竜岳


 富士山から、2週続けての山です。当初、テント泊でとの話をしていましたが、五竜往復だけではつまらないので八方尾根を下ろうとの話になり、結局バタバタして直前に小屋泊りの山行になりました。(どうも、最近は安易に流されていけない)

5/3 甲府を、6時に出て五竜スキー場のエスカルプラザの前の駐車場に車を停める。その後、ゴンドラとリフトを乗継ぎ地蔵の頭に着く。ここから、残雪の中の登りとなる。登山中、前方稜線に沢山の先行する登山者の列が見えたが、多くのパーティは中遠見や大遠見のテント泊の人達だった。天気予報では、晴れのち曇りとの話だったが、大遠見に着いた辺りから風と雨交じりのガスの中の登山となった。白岳への登りは、冬と違いトラバース気味に登り五竜小屋の裏手に着いたが、ガスで周囲はまったく見えない状態だった。
 小屋の周辺には、沢山のテントが張られていた。(八方のゴンドラが、午後の2時頃から強風のため停止したとの事だった。)

       
  駐車場                                 小遠見への登り               

   
      稜線                                         大遠見付近 天気が崩れだした


 五竜の小屋には、沢山の人が止まっていると思っていたが、それほど多くはなく快適だった。夕食までの間、猪俣さんの差し入れの山崎で舌鼓を打つ。外は風が強く、明け方までガタガタと窓が鳴っていた。



コースタイム: 9:40駐車場 →  10:20 地蔵の頭  → 11:30 小遠見 → 13:00大遠見  → 15:00 五竜山荘

5/4 朝、予想通り快晴である。5時30の朝食を摂り表に出る。テント泊の人だろうか、沢山の人がすでに頂上をめざし登っている。ルートは、急斜面をトラバース気味に付いている。冷えたためか、途中でお腹の調子が悪くなり用を足そうと思うが、登山者が数珠つなぎでほぼ一列に登っていて隠れる処もないため往生したが、2600mのコルあたりで信州側に駆け込み、ほっとする。頂上では沢山の人が記念写真を撮っていた。

    
     五竜山荘                           山荘から山頂を望む

  
      山頂                            鹿島槍を遠望する
  

 山頂からの下りには、安全を期してロープを使う。朝のアイスバーンと違い、雪も柔らかくなり歩き易い。小屋で一息入れ、アイゼンを外し唐松小屋を目指す。途中交差した登山者から、唐松小屋までに一か所アイゼンが必要なところがあるとの話だった。大黒岳を過ぎ、2511mから唐松山荘に向かう稜線の途中、鎖場から沢に下りる降り口が凍っていた。ここで落ちると、かなりヤバイのでここの事かと思う。唐松山荘で最終のゴンドラの時間を確認し、唐松岳はパスし広く緩やかな八方尾根を一気に下った。

    
                                   大黒岳の下り    

    
    こんな岩場もありました                  前方ピークを降りたところが凍っていた

  
   画面中央にライチョウがいます                               唐松山荘

    
                                   八方池山荘を俯瞰する


コースタイム: 6:20 五竜山荘 → 7:50 頂上 →  9:15 山荘 9:40 → 13:00 唐松山荘 → 15:00 八方池小屋