杣添尾根

 八ヶ岳東面の杣添尾根に出掛けてきた。このルートを登るのは、夏も含め今回が初めてだ。
 6時30分に集合、登山口の海ノ口自然郷に向かう。別荘地への道は海ノ口から入ると思っていたため、野辺山高原ロッジの入り口を通り過ぎ鹿の湯から登り口に向かってしまった。しかし、この道は除雪されていないため、ほとんどがアイスバーンとなっていて緊張させられる。
 登山口の駐車場スペースには、すでに3台の車が停まっていたが、登山準備中の岐阜ナンバーの方にスペースを空けてもらい駐車した。このスペースでは、これ以上の駐車は難しいだろう。

 今回は、トレースがないことも考えられたのでワカンを持参し使用したが、同行の二人はMSRのスノーシューを使った。しかし、先行パーティーのトレースもあり余り差がつかなかったが、ヒールリフターは有効に思えた。 

    
 私はワカン                           東屋

降雪の中、東屋から本格的な登りになる。長い樹林帯には目印が少なく、トレースがない場合ルートファインディングは大変だろう。樹林帯の中、降雪が激しくなる。

樹林帯を抜けるあたりで、幕営準備中の昭和の小野寺さんのパーティーに遇う。先週、日山協の理事会で会ったばかりだが、昨年も鳳凰の薬師小屋であったが偶然はかさなるものだ。

  
 樹林帯を抜ける                      風雪で視界が悪い

樹林帯を抜けても、風雪のため展望は良くない。単独行の人が下ってきたが、話を聞くとトレースが無くなったので下りてきたそうだが、アイゼンだけのかなりの軽装だった。風雪が強まる中、ルートは判然としないが傾斜が強くなってきたためワカン、スノーシューをデポしアイゼンに履き替える。尾根らしき所を適当に登ると道標が見えてきた。稜線だ。

   
 横なぐりの風雪の中の登行               先方に三叉峰の道標がかすかに見える

稜線に出たあたりから、急速に天候が回復してきたが、予定時間をだいぶ過ぎているため横岳に向かわず三叉峰で引き返すこととした。下りは、天候が回復したが途中からまた降雪となった。

    
     赤岳                                       下りは途中まで好天だった