醤油樽の滝

 以前から、行きたいと思っていた醤油樽の滝に出掛けた。何年か前にも登りに来たが、夏沢鉱泉と唐沢鉱泉の分岐でスクリューハーケンを忘れ事に気付き引き返した苦い思い出がある。今回、またもやヘルメットを忘れてしまったが、猪俣さんのヘルメットを共有することで解決した。ここは、鬼門かな?
 また、本日は杣添尾根か醤油樽のどちらかに行こうと考えていたが、金曜に降雪があり、杣添尾根に入っても横岳までは無理だろうと判断し、醤油樽の滝に出かけることとした。

 南アルプスの猪俣さんの家を7時に出た。諏訪南インターで降り、三井の森を目指すが、路面は凍っており運転には緊張した。以前、アイスバーンで車が滑った夏沢鉱泉と唐沢鉱泉の分岐に車をデポし、支度を整え歩き出す。夏沢方面の林道は、程良い新雪でおまけに雪上車の圧雪もあり、歩き出してから車で登らなかったことが悔やまれた。帰ってネットで調べたら、小屋を利用する登山者の送迎をしており、車で行っても問題は無かった。やはり、アプローチなどは事前に調べるものだと反省した。結局、小1時間程をかけ醤油樽の滝の遊歩道入り口に着いた。入り口手前には、車が2台止まっていた。

   
 夏沢鉱泉と唐沢鉱泉の分岐                遊歩道入り口手前の車と林道の様子

              
            醤油樽の滝の入り口 案内板には、滝まで徒歩30分と書いてある

 入り口からは、深い新雪の中を進む。後で聞いて判った事だが、初めのトレースはスノーシューを履いた2人パーティーが付け、その後を3人パーティーがトレースしたとの事であった。しかし、私は体重が重いためか雪にはまる場面がやけに多かった。ちなみに、猪俣さんとの体重差は20kg。最初の2人は、赤布等の目印はあったが、沢通しにトレースし、入り口から滝まで2時間位かかったとの事だった。
沢幅が狭くなり、ゴルジェ状になった所の奥に醤油樽の滝があった。滝には、すでに先行の2パーティーが取付いていた。
 3人組の1パーティーが帰った後、滝に取り付く。高さはあるが傾斜はそれ程でもない。久しぶりの氷瀑なので、途中に支点を作り練習をする。滝は、右側のラインの方が傾斜が強いが、バーティカルまでとはいかない。左側は、比較的傾斜が緩い。私等は、真ん中から取付き傾斜の緩い左に回り込んで滝を抜けたが、傾斜のない上部の氷はサクサクで締りがなく、支点は打ったが落ちたら効くのかな~。終点には、ボルト2本と木に掛けたロープの下降支点があった。どちらにしても、上部が狭いので、一辺に多くの人は登れない。グレード的には、シーズンの初めには手頃な滝だし景色もよい。

  
  醤油樽手前のゴルジェ状                 先行の2パーティー  下部の人の左手を登ったが、水音がしていた。


           
              滝の全体像  午後には陽が当たって暖かかった。

午前中は、日も当たらず非常に寒かったが、午後から日が当たると暖かく感じられた。それでも氷点下○○度だろう。帰路は、トレースもしっかりして、短時間で帰れた。