誰もいない間ノ岳


 昨年、時間切れで敗退した弘法小屋尾根から間ノ岳へ、再度挑戦してきた。
当初は、3、4、5日の3連休で出掛ける予定だったが、中日の天候が悪い予報もあり、後半の5、6、7日で出掛けることに変更した。
甲府盆地から眺める間ノ岳は、昨年よりも雪がかなり少ない様に見え、弘法小屋尾根の隣の尾無尾根も、かなり上部まで黒々としている。また、連休前半の気温が高く服装を何にしようか迷ってしまった。
5日、前泊した森北さんと5時頃に鷲住山を下る予定で早朝3時に自宅を出発した。途中、コンビニで朝食等を調達し4時に夜叉神駐車場に着いた。駐車場は満車状態だったが、幸いトイレ前に空きスペースがあり駐車し出発する。9時に尾根に取付く予定で順調に行動していたが、最後の堰堤が昨年の状況と違い、荷物を背負って簡単に越えることが出来ず大幅に時間がかかってしまったが、今日一番の難所などと話しながら予定通り9時には取り付きに着くことが出来た。


堰堤を越えてからは渡渉はなく沢を渡れた


尾根には、昨年付けた標識もあり順調に高度を稼ぐが、高齢パーティのため徐々にペースが落ち水を加えたザックの重さと藪漕ぎも追い打ちとなり、時間200m~150mしか高度が稼げなくなってしまった。本日の幕営場所は、雪の取れる2700m付近を想定していたが、残雪のダケカンバの雪面になった2600m付近での幕営となった。

  
 2386m三角点  ここまで急登が続く            それ以降は藪漕ぎが多くなる

コースタイム:4:00夜叉神P4:30→ 5:40鷲住山下降点→7:00県道→8:45尾根取付9:00 →15:00 P2386 →17:00天場

6日 朝5時過ぎテント場を発つ。朝焼けは綺麗であったが、天候は高曇り何とか持ちそうだ。ダケカンバの雪面を詰めると、徐々に痩せた尾根になっていく。2800mを超えた辺りで10m程度の懸垂支点が出てくる。慎重に下れば問題はなさそうだが、ロープを出して懸垂で下降する。


  
   テン場                         奥のピークを越えると稜線が痩せてくる


            北岳

  
                                               下降支点 捨て縄が2本掛かっていた

   
  懸垂下降                            稜線


       弘法小屋尾根と間ノ岳

尾根はだんだん痩せてきて、間ノ岳の斜面に消えていく。最後の詰めは、細沢の詰めと同様岩稜の左側を巻き雪壁を詰め稜線に出る。

  
  間ノ岳山頂に消える尾根                   稜線 雪にはまることが多い

 
     弘法小屋尾根の俯瞰                            詰めは上部岩稜の左側から稜線に出た

  
       北岳

稜線には夏道が出ていた。雪は所々にしかない。強風の中、アイゼンを外し間ノ岳を往復した後北岳山荘に向かった。中白根辺りで、先程まで見えていた北アルプスや中央アルプスが見えなくなってきた。天候が崩れてくる前触れだった。午後1時、北岳山荘から白根御池に向かおうと稜線に出たとたん強烈な吹雪となった。余りに天候の変化が激しいため、本日は山荘の避難小屋にお世話になることにした。小屋では電話やネットで天候について情報を得た。やはり電話が使えると安心だ。明日の天候は、昼頃から回復するらしい事から、ひと眠りした後、遅い夕食をとった。小屋の外はみぞれ混じりの猛烈な風が依然吹いている。

   
   強風の間ノ岳山頂                         避難小屋の中

コースタイム:3:00起床5:10→6:40 懸垂支点→7:50 P2865→10:25 稜線→10:40間ノ岳→12:40北岳山荘 13:00停滞

7日 朝はゆっくり起きた。小屋の外の風音はまだかなり強い。窓の外の視界も依然悪い。家に連絡し、娘に家から見た間ノ岳方面の天気の状況を聞く。
外では強い風雨は続いているが、吊尾根分岐まで行けば風は少しは弱まると踏んで、天候が回復することを前提に8時に小屋を出発した。視界が50m~80m程度のため、トラバース道は通らず稜線を行く。強烈な風と雨で飛ばされそうな状況だが、伊那側からの一方向の風のため不安感はない。しかし、ここが知らない場所なら行動しないだろう。途中で耐風姿勢を何回かとった、それ程強い風雨だった。吊尾根分岐を越した時、風が弱まりホッとする。吊尾根の下降では、いまだ強い風雨のため雪面でスリップの危険もありアイゼンを着ける。
八本歯のコル手前の沢からは下降することが可能だが、視界が悪く下部の状態が確認できないためコルまで下り尾根を下降した。途中、何度も雪を踏み抜き大変だった。大樺沢ではバットレス沢の辺りに大きなシュルンドが口を開けていた。こんな時期に出現するのは珍しい。雨も上がり、二俣から白根御池の小屋に向かうが、大樺沢右俣からの雪崩で道がわからず右往左往した。登山道には倒木も多く、山開きまでかたずけるのは大変だと思う。15時少し前に広河原に着き夜叉神に向い歩いた。
誰とも遭うことのない2人だけの3日間だった。


  白根御池から高嶺を望む

コースタイム:北岳山荘8:00→9:40八本歯のコル→10:07 二俣→12:08白根御池小屋→14:45 広河原山荘