赤木沢

 

以前から行きたいと思っていた、黒部川源流の赤木沢に2泊3日で出掛けてきた。今回のメンバーは、昨年の岳連の初級沢登り講習会に参加したTさんも同行し4人で出掛けることとなった。

2日、午前2時小瀬第2駐車場に集合し、安房トンネルから国道471号線を経由し有峰湖東谷料金所に向かった。国道から有峰湖までは、大規模林道で整備された良い道だったが、思い違いから北ノ俣岳登山口の看板を通過して、その先の狭い生活道路から右折してしまったが、6時前には料金所ゲート前に到着した。


   東谷料金所ゲート 6時に開く

 東谷料金所から、折立までの距離は20kmくらい離れてい他のゲートと比べ倍くらいの距離がある。その為、我々が折立に着く頃には、他のゲートを通過する車はすでに駐車場に着いていることになる。駐車場は満杯で路駐も何台かあったが、幸い入り口に1台の空きスペースがあった。駐車出来なければ500m離れた臨時駐車場に停める事になる。
 今日の行程は、太郎平小屋泊1人、薬師峠天泊⇒薬師岳往復1人、薬師沢小屋泊2人と太郎平小屋までは一緒だがその後はバラバラな行動予定となる。
 折立から太郎平小屋までの登山道は、初めこそ急だがその後は木道等で整備された緩やかな道が続く。

   
    折立駐車場                            登山口

   
        木道                            太郎平小屋

 太郎平から薬師沢までの間も緩やかに下る木道が続くが、黒部川と薬師沢との合流点付近で急な下りとなる。ここを下り切った所に薬師沢小屋がある。小屋は比較的空いていた。小屋前にはテラスがあり、缶ビールを飲みながら沢の状況を含め釣り人達の話に聞き入った。

  
  左が薬師沢小屋、右は北ノ俣岳への木道         薬師沢小屋(高天原に向かう吊り橋から)     

3日 登山者の行動は早い。朝食は摂らず、5時前には出発の準備をしていた。その後続々と小屋を立ち、5時30分の朝食時には、宿泊者は昨夜の半分位になっていた。朝食を終える頃から、太郎平方面からの登山者が続々と降り立ち、吊り橋を渡り高天原方面に向かって登って行った。
 私達は、Tさんと合流するため小屋でゆったりと談笑し時間調整をしていたが、彼は6時半頃にはすでに到着していた。慌てて入渓の準備を行い、7時はテラスから黒部川に下り立った。
 小屋の話では、今年の黒部の水量は例年に比べ非常に少ないとの事で、特徴的な赤木沢出合いまでは特に問題なく遡行できた。これも水量が少ないためかもしれない。

   
     本流の遡行                                         赤木沢出合

奥の廊下から赤木沢へは、右側の壁をへつって入った。赤木沢は、その名のように赤いナメや手頃な滝が続く。天気も良く、空の青さに滝や淵が映える。

          
 赤木沢入口 奥の滝は黒部川本流 手前には昨日話した釣り人がいる        F1 2段8m どこからでも登れる

       
    F2                                     F3 遠望

 F3は、上段の滝が直登出来ず、中段から左岸の草付を高巻くが、草付のトラバースが嫌でブッシュと草付の境を登ったため、少し高く巻きすぎて歩き難い笹の中にルートをとってしまった。通常の巻道は上段の滝の落ち口と並行して付いていた。

   
   右岸から登り、中段より左岸草付を高巻く                         上段の滝

   
    手頃な滝が続く    


      
         大滝                        左岸リッジから登り、木の根を掴んで登る大滝の巻道

大滝を過ぎると、ナメ状の滝が増えてくる。程なく赤木岳からの右俣が左岸から滝となり入ってくる。なおも本流を進むと、徐々に水が少なくなり草原となり最低鞍部の中俣乗越に着いた。12時40分

            
    シャワークライム ?                       右俣の出合い 本流は左                     


   
                快適なナメ

   
     詰めの草付き                          中俣乗越にて 

 今回の赤木沢は、水量も少なく天気にも恵まれたこともあるが、ルートファインディングや技術的にも難しい箇所はなく、2か所の高巻きさえ間違わなければ初心者でも楽しい沢登が出来るところだ。
 中俣乗越の休憩中に、本日黒部五郎に登りに行った一瀬さんが戻って来た。ひとしきり話をした後、彼に小屋代を預け太郎平小屋の宿泊手続きをお願いする。私等は、Tさんの希望もあり荷物をデポし黒部五郎岳に向かった。黒部五郎までは結構な距離だったが、途中ライチョウの姿も見ながらガスの中13時50分黒部五郎到着。山頂では、ガスが切れ周囲の山々やカールが一望できた。
 帰りは18時15分太郎平の小屋に着いた。しかし、小屋の人からはこの時間帯の行動は無謀と云われてしまった。そう云われてしまうと身も蓋もないが、小屋はカイコ棚でなく個室を用意してくれたので良いとするか・・・・・・・・・ 食堂で遅い夕食を頂きながらビールで乾杯をする。
 夜、自炊室で酒を飲んでいたら、壁の張り紙に赤木沢の所要時間と黒部五郎の所要時間を記載され、遅い場合は無理せず引き返すようにとの注意書があった。

 
   黒部五郎岳山頂                   カール  右奥に黒部五郎小屋 背景に三俣蓮華や鷲羽、水晶が見える

        
    黒部五郎小屋                               帰り道  良い道です


      もう秋の様相です

4日 Tさんが薬師峠のテント泊なので、6時小屋集合で下山する。およそ3時間で登山口に戻った。帰りぎわ、遠方に7月に登った剣岳が見えた。

   
    黒部五郎岳と北ノ俣岳                       下山


       剣岳遠望  弥陀ヶ原も見えます