妙高山

 1泊2日で妙高山、火打山を一緒に登ろうと考えていたが、土曜は天気も悪いとの予想や午前中に用事も出来、妙高を目標に土曜の午後から出発した。

 予定より1時間遅れの16時に甲府を出発。諏訪辺りからは小雨状態となったが、明るいうちに燕温泉に着いて黄金の湯に入るつもりでいた。しかし、赤倉温泉に着いた頃は19時を過ぎ、辺りは暗く雨と霧で視界は20m位の状態だった。おまけに、燕温泉への道は通行止めとなっていた。事前の情報収集が悪かったのだが、温泉街の酒屋でお酒と道路情報を仕入れて、国道18号に戻り再度関温泉経由で燕温泉に向かった。
 登山口の駐車場へは20時頃に到着した。駐車場には2台車が停まっていたが、登山者ではないようだ。夕食前に、雨の中傘をかざし黄金の湯に入りに出かけた。誰もいない中での露天風呂だが、雨もあり風情もないので早々に出て車に戻った。テントを張り宿泊するつもりでいたが、雨も強く結局寝苦しい車中泊となった。

 
   26日早朝の黄金の湯  右横岩の後ろが女性用

26日、4時起床、駐車場には3、4台車が増えていた。今日は、昼頃には天気が回復するとの予報であったが、外は小雨状態であった。しかし、まず手拭いを持って誰もいない黄金の湯に浸かってから、朝食を摂り5時20分に駐車場を出発した。

  
  奥はトイレ 日帰り用の駐車場            登山道横 黄金の湯の入口 駐車場から10分程度

 先程入ったの黄金の湯の横を通り、林道(お湯の管理道路?)を登る。途中の分岐からはコンクリーを打った道に変わるが、谷側は一気に沢に落ちており、夏草の枯れる秋頃は下を見て歩きたくない処だ。称明滝手前、温泉組合の管理小屋横には2か所水場があったが、下の方の水場は鉄分の味がした。称明滝を過ぎると、コンクリートの道から本格的な登山道となる。 そして、無視できない虫達が沢山出てきてまとわりついてきた。これは非常に煩わしかった。

    
 道路からの分岐 登山道入り口と看板がある       登山道(管理用の道?)                        称明滝

称明滝から尾根を越え沢に入る。しばらく進むと、胸突き8丁そして天狗堂に着くが、ここら辺りはネマガリの群生になっていた。ネマガリの中にはタケノコも多く、東北の様に熊には遭いたくないものだ。先行の単独の登山者は、ラジオをつけて行動していた。光善寺池を過ぎると山頂方向が見えてくるが、生憎ガスがかかって見えなかった。ここまで登った感想は、高差1100mなのだが比較的と小さな山だと感じる。

      
 光善寺池                             山頂方面

9合目からは岩場が出てくる。ステップや鎖も有り問題はないが、注意は必要だ。鎖場の終了点から見えた三角錐の岩場が頂上かと思ったが、それは妙高大神で頂上はその先に在った。山頂よりこちらの方が10m程度高い。

      
  鎖場                                   山頂?(妙高大神でした)

山頂からの眺めは素晴らしく、火打や焼山そして遠く白馬の北方稜線が見える。天気が良ければ、日本海も見えるのかな。

 
   火打、焼山方面                                  焼山 山頂左手から噴気が断続的に上がっていた

山頂からは急な下りを長助池分岐まで下り、その後頭上を覆うネマガリの林の中の水路(登山道)をひたすら下った。黄金清水までの道は非常に歩きづらかったが、それ以降は手が入り整備されていた。燕温泉手前の林道に入る橋の下に、河原の湯がある。帰りの時間の事も有り、少しぬるめで人も入っていたことから、ここは見るに留め温泉街の内風呂に入った。男400円、女500円だって。

        
  山頂裏手の祠                      長助池分岐からは、上はネマガリ下は水路みたいな道が続いた



 
  河原の湯 ヒルみたいな虫がいるようですが害はないそうです