沢上谷

「そうれたに」と読むそうです。今年初めての沢登りです。20日、雨の中の櫛形山レインジャー業務を終え18時過ぎに甲府を出発する。
 安房トンネルを越え、栃尾の交差点を左折して奥飛騨温泉郷上宝の道の駅のオートキャンプ場に向かう。キャンプ場には、21時過ぎに到着したが予約もないためか受付で入場は出来ないと断られた。
 道の駅の駐車場には、車中泊の車が何台か見られたが、駐車場での
テント使用は遠慮してほしいとのことだった。仕方なく、沢上谷入渓地点付近に幕営すべく車を走らせると7、8km先に杖石農産物直売所があった。そこは、照明はないが広い駐車場ときれいなトイレが整備されており、すでに何台かの車がテントを張っていた。環境が良いのか、洗濯物まで干してあった。
 直売所を横に見ながら、入渓地に幕営場所を捜しに行ったが、結局杖石に戻り直売所の駐車場にテントを張った。残念なことに、キャンプ場に泊まるつもりでいたので乾杯のビールを調達するのを忘れてしまった。その後、テントの前で雲間に隠れる月を見ながら持参した酒でささやかな酒盛りとなった。

  
   テントサイト                       トイレと直売所 車はトラックも含め7、8台駐車していた

21日 早朝5時過ぎに目覚めるが、雲が厚く前夜の酒もあり、いまいち緊張感がない。軽く朝食を済ませ入渓地点に向かう。橋の手前では、1パーティが出発の準備をしていた。

  
 県道89号が沢上谷を渡った所が入渓点      駐車スペース  後続の車は更に奥に駐車した

入渓して10分程度すると、右岸に
五郎七郎滝の入り口になる枝沢の滝が現れる。真ん中をトライしたら滑ったので、左の草付の踏み跡を登る。上部の2つの滝は左岸から登った。五郎七郎滝は大きな濡れた壁という感じだった。

 
  出合いの滝                            五郎七郎滝                           

 本流に戻り、ナメを遡行する。岩洞滝への入口は余り目立たない右岸からの枝沢だ。枝沢に入り少し登るとナメになり、それらを越えると岩洞滝に着く。結構大きな滝であった。

 
  岩洞滝の枝沢との出合い                     ナメ  ナメ 

  
  岩洞滝  右上に人がいるので大きさがわかる           滝の裏側

 本流に戻り、断続的に続くナメを遡上すると蓑谷大滝に着く。先行パーティが記念写真を撮っていた。スケールの大きな綺麗な滝だ。大滝の巻道は、左岸を少し下流方向にトラバース気味に下り、その後急斜面を直登する。上部まで登ると赤布があり、その先で岩壁に突き当たる。岩壁基部の踏み跡を左上すると、ロープの張られた樹林の急斜面となる。滑りやすいので、ロープを頼りに川床に下ると落ち口の上に出た。

  
    蓑谷大滝                                            大滝の落ち口

ナメを更に進むと二俣の分岐となる。その手前のナメで、ひとしきりウォータースライダーで遊ぶ。蓑谷大滝で越した後続の7人パーティーも、我々につられたのか皆さんで遊んでいた。

   
   ウォータースライダー           マットがあればもう少し滑れた
二俣は右俣を登る。滝の右手にフィックスロープあり、それを利用し遡上する。その後、上部のナメは終了点の橋まで延々と続いていた。

  
   右俣の滝  右にフィックスロープあり        終了点の橋  手前左に踏み跡在り 

遡行を終え林道に出る。帰路は、林道を一旦右に折れ、県道との合流箇所を右に曲り小一時間歩くと入渓点に戻る。蓑谷大滝で抜いたパーティは、終了点に車をデポしていた。また、県道との突き当りには折り畳み自転車が2台デポしてあった。しかし、この沢はナメの連続と云うより一枚岩だ。帰りは、平湯の森の温泉に入り甲府に帰った。
入渓
710 終了1100