八ヶ岳


クリスマスに八ヶ岳に行こうと計画したが、当初の4人が体調の具合などで前日に2人となった。また、週末の23、24日の土日は日曜日から天気が崩れるとの予報から、23日に阿弥陀の北稜に登攀し、翌日硫黄岳に登る計画とした。

23日、甲府を朝5時過ぎに発ち美濃戸口に向かう。美濃戸までとも考えたが、歩く事にした。(結果は、雪が少なく車で行った方が良かった。)風も弱く、良い天気だ。
行者小屋で支度を整え阿弥陀岳に向かう。

   
  行者小屋へ                       行者小屋から阿弥陀岳を見るがガスがかかっている

赤岳の分岐点から中岳沢に入ったところで、夏道にトレースがありそこから登り始めるが、すぐにトレースがなくなり膝上から腰までのラッセルとなりジャンクションピークまで登ったが、日頃の運動不足の為か途中で足が攣ってしまった。JPに着くと、男女2人のパーティーが中岳沢側から登って来ていた。更に、休息中に男女もう1パーティーが登って来た。足が攣りそうなので、足に負荷を掛けないようにゆっくりと先行の2パーティーを追う。


 北稜JPから阿弥陀頂上を望む

  
 北稜稜線 上部に岩峰を見る                           結構急な登り 

 急傾斜の灌木帯をよじ登ると第一岩峰の基部に着く。ここで、先行に2パーティーに追い着く。第一岩峰の取付きは、壁を左から回り込み3m程度の容易な垂壁を登る。ここより更に一段上に、ペッルのボルト2本がある容易な壁があったが、すでに先行パーティーが登り終たので通常のルートを登る。パートナーがアイゼンでの岩登りに不慣れなため1P目は短く15m程度でピッチを切るが、垂壁部を抜けるところのホールドが掴み辛かった。2P目は、右に回り込みミックスを登ると第二岩峰の基部に着く。第二岩峰は、傾斜の緩い壁を右上し両側が切れ落ちたスノーリッジを渡ると終了だが、ここからはコンテで頂上まで登った。壁に取り付く前、途中で再度足が攣らないかと心配したが、緊張している時はなかなか攣らないものだ。コンテになった時から、急に太ももが攣りそうになった。

  
両側が切れ落ちたスノーリッジ を登る                       ここからはコンテで頂上に    

 阿弥陀頂上から眺める赤岳は、雪が少なく夏道が見えていた。頂上からの下りは、急で注意が必要なため慎重に下った。中岳のコルからは中岳沢を下るが運動不足で足取りが重い。16:30 赤岳鉱泉に着く。クリスマス前の小屋は、非常に混んでいた。到着後、まずは炬燵でビールで乾杯。1本目はICIのカードでもらったビールでした。夕食中には、セブンイレブンの170円のケーキが配られた。

  
  阿弥陀から赤岳                                 

24日、曇りだが風もなく温かい。ゆっくりと、8時スタートで硫黄岳に登る。昨日から太ももの状態が悪いのでゆっくりと登り、そして下った。頂上付近では、ドローンを飛ばしている人もいた。

  
 赤岳と右阿弥陀岳 正面左が北稜 雪が少ない                硫黄は、こんな格好で登ってました