鋸 岳

7月はとても多忙だが、22日の日中に時間が取れるので、以前からリクエストのあった鋸岳に出かけた。
しかし、19時には地元でお祭りの打ち合わせがあり、戻る必要があることから4時集合・出発とした。
登山のコースは、釜無源流からを考えたが10kmの道程を往復で歩く気力や時間もなく、登ったことのない戸台側の熊穴沢から角兵衛沢の周回にした。しかし、結局角兵衛沢から第一高点の往復のみとなった。
 丹渓荘の先、河川敷にある戸台口駐車場には6時過ぎに着いた。高速を飛ばしたが、予想より結構時間がかかってしまった。ここは、以前、冬に何回か訪れているが長い石畳を敷いた様な河原を歩いた記憶位しかない。



 戸台口駐車場 車が5台程度停まっていた。サルもおまけに居た。

駐車場から角兵衛沢の出会いに向かうが、2番目の堰堤から広い河川敷の右岸寄りに歩いていたため、余分な渡渉や3番目の鋼鉄製砂防ダムを乗り越えるなど、角兵衛沢出合に到着するまでに余分な時間を掛かけてしまった。正しい登山道は、2番目の堰堤上部から左岸の木々の中に付いていた。角兵衛沢を登るのは今回が初めての為、渡渉点が何処かと探しながら歩いていたら立派な看板があった。
 渡渉点で遭った先行の4人組が、今しがた熊に出会ったと話しかけてきた。対岸の角兵衛沢へは、河川の中の転石を利用して渡る。8:20出合着。


 右奥に4張りテントが張ってあった


 出合には5張りのテントがあった。ここからコルへは、樹林の中を先行の4人Pと相前後しながら登った。急な樹林帯からガレ場に出て、しばらくすると大岸壁の下に出た。ここを左に巻くように岩の堆積したガレ場を登ると、鮮やかなテガタチドリの咲く角兵衛沢のコルに
着いた。12:10
 途中、岩小屋の水場があるとのことだったが、登りでは場所が解らなかったが、水場は大岩壁の下にあった。
ガレ場を登る途中、4つのパーティーが下って来た。北沢から来たガイド付きパーティー以外は、第一高点の往復とのことであった。

   
  大岩壁  この基部に水場があった           ここから、本格的なガレ場登り          

 
  ガレ場を登る入倉さん                           テガタチドリ


 角兵衛沢のコル

コルから第一高点への登りは、右側が角兵衛沢側に切れ落ちた急登だ。雨が降り出したこともあり、嫌な感じだ。13時前に第一高点に着く。頂上は、はじめガスで展望はなかったが、時間がたつにつれガスも切れ第二高点や2週間前に登った八丁尾根も見えてきた。

  
  第一高点 (頂上)                          第二高点

下りは同じルートの下降だが、雨で岩も濡れており、急で角兵衛沢側がスッパリ切れ落ちているため慎重に下った。躓いて転んだら、そのまま角兵衛沢に落ちてしまいそうな所だ。以前は、何も考えず冬に歩いていた稜線だ。体力と技術の衰えを感じる。途中、釜無から来たという年配の夫婦?連れに会う。アプローチにママチャリを使ったと云っていた。


ガレ場を下る


 コルからは、ガレ場の岩を流しながら17時までに駐車場に戻るため一生懸命下った。16:00出合着。出合では、途中出会った天泊のパーティーの人から「サクサク歩かないと5時には着かないよ」と云われ、雷雨の中結構飛ばして下った。17:30駐車場着、自宅には19
:15に戻った。
 一日に1600mの行程差の行動は少々きつい。ひどい筋肉痛だ。