燕岳

 冬山で宿泊できる小屋は、おなじみの赤岳鉱泉もあるがそれ程多くはない。そんな具合で、冬になったら登ろうと思っていた燕岳に、12月1日の道路が通行禁止になる前に出掛けてきた。有明から中房温泉までの県道327号は、冬は徒歩でのアプローチになるが、車で走ってみると、この距離はとても長く歩く気にはならない。そんな県道も、10日後の21日には雪で覆われ冬支度の模様だったようです。
 稲刈りシーズンを終え、久し振りの山行となるためウェアーや靴はどうしようか迷ったが、一応冬山に近い装備で出掛けた。しかし、雪は合戦小屋辺りからは出てきたが、稜線も含めそれほどの積雪はなく軽登山靴でも十分対応可能だった。

    
 中房温泉の登り口                    小屋仕舞いの支度をしていた合戦小屋    

   
 合戦沢の頭 頂上や小屋が見えてきた         稜線手前の最後の登り

  
 燕岳 稜線の風は結構強い                                 山頂

 後立からの強い風の中、燕岳山頂に向かう。本日は晴天だが明日は天気は下り坂で悪いようだ。

   
 燕山荘 11/25日まで営業  年末年始も営業            日向ぼっこ?


 千天の出合いに落ちる北鎌尾根や穂高、後立山の稜線がとても綺麗だ

 明日の天候を考え、今日は燕山荘でなく中房温泉に下山し宿泊することにした。下山中数名の人が登って来たが、皆さん大きなカメラを持参していた。良い写真が取れるのかな?明日は天気が悪そうだが・・・。
 中房温泉は秘湯を守る会の会員で、本館の宿泊代は燕山荘より安く、温泉付だ。宿の人の話では、正月には200名以上の人が宿に前泊し、翌日に燕岳に登山する模様だが、本日の本館宿泊者は2人だけの貸し切り状態だった。翌日、屋根をたたく雨音で目が覚める。雨の中、宿から少し離れた川沿いの露天風呂に一人浸かるのもなかなか風情があった。