甲武信岳

 破風山避難小屋に泊まってみたいとの話があった。なんでも、幽霊が出るとの噂があるとのことであった。そんなこともあるまいと、甲武信ヶ岳を絡めて出掛けることにした。
 当初は2月の連休で出かける予定であったが、天気の具合でこの時期となった。調べてみると、破風山避難小屋へは、地図にはないが直接登れる尾根道があるようだ。
 出発の当日の土曜は天気は悪いとの事なので、ゆっくりと出掛けることとしたが、朝起きたら前日までと違い周囲の山々は雪で真っ白だった為、慌てて装備にワカンを加えた。
西沢の駐車場に10時過ぎに着き支度を整え出発する。駐車場には登山者はおらず、釣り客らしき人が一人いた。

 
 駐車場

鶏冠山林道東線に入るべく、トイレのあるインフォーメーションの辺りから尾根に取り付くが、近丸新道の合流点まで道は続いていた。尾根道には、十分すぎるほどテープがあり、道に迷うことはない。

 
 インフォーメーションから入るより近丸新道の方が良い            鶏冠山林道東線合流地点

雪に覆われた林道を、ヌク沢の二俣辺りの林道終点まで歩く。ヌク沢大橋手前に、いい水場があった。家からプラティパスに水を入れてきたが、ここで入れた方が良かった。 

  
 雪に覆われた林道                     水場 結構湧き出ている

雪が消えているヌク沢大橋の上で一休みし、尾根に取り付く。ここら辺りから天候が回復してきた。取付きからは、シャクナゲの急なトンネルを登る。尾根には積雪はほとんどなく、踏み跡も有り、持参したワカンは無用の長物となった。尾根には名前はないが、仮に「ヌク沢二俣尾根」とでもしときましょうか。

  
  林道終点の取付き                   シャクナゲのトンネルの急登

 更に急登は続くが、傾斜が落ちたあたりで雪が消えた笹原になる。さらに登ると稜線の避難小屋に着いた。途中、またもや太ももが攣ってしまった。運動不足だね。避難小屋には誰もおらず、我々の貸し切り状態だった。

  
  傾斜が落ちると笹原になる                稜線近くに小屋が見えてくる

小屋は綺麗に使われていた。外はまだ明るいため、雪の中、周辺の枯れ木を集めて夜の薪を準備した。ストーブを焚いた小屋の中は非常に暖かかった。こんな状況ならば、もう少しお酒とつまみを持て来ればよかった。焼き魚とか焼肉なんかもいいかもしれない。結局、夜にお化けも出なかった。

  
 小屋は結構広く綺麗                 隙間風対策で、窓とドアに新聞紙を挟んだ。


 満天の星空が見えると思ったが、夕方よりガスに包まれてしまった。

翌朝、7時に小屋を出て甲武信に向かう。外は結構寒い。登山道は雪に覆われ、トレースはないが、過去のトレースを探りだましだまし踏み抜かないように歩く。木賊山のトラバースは雪が多いため、尾根道を登る。戸渡尾根の分岐点に荷物をデポし甲武信へ向かう。支度をしていると、後ろからワカンを履いた登山者が一人追いついて来た。雁坂から来たとの事だったが、ここから下降するとの事だった。ここからは、トレースがしっかりと付いていた。山頂へは空身で登ったが、防寒着を持たなかったため、風に吹かれる山梨側では、非常に寒かった。

  
 朝 木々には霧氷が付いていた            トレース跡なし

  
 甲武信ヶ岳山頂の記念写真                     甲武信小屋 だ~れもいない


 

戸渡尾根の下りはアイスバーンが続き、アイゼンを付けずに下ったため結構時間がかかってしまった。分岐からは、10人位の登山者とすれ違った。皆さん日帰りの様だが、雪も少なくトレースがあれば日帰りは十分可能な山だ。日帰りの登山者の中には、渡辺龍男さんも登って来た。近丸新道との分岐からは、雪のない徳ちゃん新道を下ったが、分岐から見た近丸新道には日陰の為か雪が残っていた。

コースタイム:駐車場10:15⇒ 12:00 林道 ⇒  13:13ヌク沢二俣尾根 ⇒  14:50 破風山避難小屋
        避難小屋 7:00 ⇒  8:30 戸渡尾根の分岐点 ⇒ 9:18 甲武信ヶ岳⇒ 10:25 分岐 ⇒  11:50 近丸、徳ちゃん分岐 ⇒ 14:00 駐車場